top of page

About

The Socialについて

学生の声から誕生したThe Social

The Socialの原点は、世界最大規模の社会起業家コンテストの企画•運営した経験から来ています。日本、中国、マレーシア、アメリカ、イギリスなどでイベントをプロデュースをしながら、プランディング、マーケティング、オペレーションなど経験しました。この経験を通して、のべ1万人以上の日本•世界の学生、企業、審査員、メンター等に出会う事が出来ました。今では、一緒に過ごした学生達が、起業して日本•世界で活動しています。彼らが起業してから、『運営するスキルがない』『デジタルマーケティング支援して欲しい』、『資金がない』など数多くの相談がありました。日が経つにつれ、彼らの声に対して、支援したい思いが強くなり、個人•企業•起業家を支援する会社、The Socialを設立しました。

 

コンセプトは、
社会の課題解決に取り組む
​人や企業を支援すること。

この先、どんなにThe Socialが成長しようと、この原点は忘れないでいたい。

だから会社名には、Social『社会』という言葉が含まれています。

Vision & Mission

​ビジョンとミッション

あなたはチャレンジすることができていますか?

世界中には、年齢や国籍、宗教などの理由でチャレンジできない人々が多くいます。

私たちは、そんな環境を変えるべく、次のVisionとMissionを掲げて活動しています。

私たちは、年齢や国籍、宗教などの制限を受けることなく、 誰もが自分の可能性を最大限に引き出すことができる社会を目指しています。

そんな社会を創るため、私たち次のようなVisionとMissionを掲げて活動しています。

Vision

2030年までに30,000人の雇用機会の創出

Creating 30,000 Meaningful Job Opportunities by 2030

Mission

誰もがチャレンジできる環境をつくる

Creating an Opportunity to Take Action

Our Members

私たちのメンバーについて

member

Hiro Sano

CEO

2020年までHult Prize FoundationでRegional Directorとして、社会起業家コンテストの企画•運営を海外と日本で行う。その後、米国の大学院に留学する。現在は、The Socialで、社会起業家を支援するためのプログラム、オンラインキャリアスクールの運営、そして、中小企業向けにデジタルマーケティングやクリエイティブ制作を行なっている。

Hibiki Maeda

Marketing Leads at The Scoial

世界を変えていく力を身につけたい

学生時代にボランティアやイベント主催などに挑戦してきましたが、その中で、「自分は誰の何のために向かって頑張っているのか」という疑問にぶつかり、自分を見つめ直す機会がありました。 そこで、The Socialに出会い、「Creating an opportunity to take action」というミッションに惹かれてメンバーに加わりました。The Socialでは、若者に雇用機会を与えるためにマーケティング施策を考えたり、社会にインパクトを作れるような仕組みを作っています。自分にとって新しいことばかりで、リーダーとして足りない経験もたくさんありますが、 失敗も含めどんな経験も必ず自分の成長につながると思っているので、 これからもThe Socialを通して、人の心を動かし、そして社会を変えていけるようなリーダーを目指します。

member

Q

最近よく聞く音楽は?

狩りから稲作へ/レキシ

Q

毎日に習慣にしていることは?

パソコンの充電を0%になるまで使い倒すこと。

member

Daiki Yamamoto

Content & Technology leads at The Social

誰もが夢を諦めなくてもいい世界をつくりたい

0から1を創りあげたい。そんな気持ちと裏腹に秀でたスキルが無かった学生時代。国際協力に携わる中で、何1つ出来やしないと何度も絶望。そんな時、The Socialと出会いました。足りないのは、「自信」と「スキル」という自覚があったからこそ、「挑戦する機会があれば、誰でも成長できる」というThe Socialの信念に心を動かされました。チームに加わる際、「Daikiには突破口をつくってほしい。」と迎え入れてくれました。その言葉を胸に、「誰もが夢を実現できる社会」をつくるため。そして、本当に価値ある雇用機会をつくるため。これからも挑戦を続けていきます。

Q

最近よく聞く音楽は?

DOGLAND/PEAPLE1

Q

毎日に習慣にしていることは?

Youtubeで、さらば青春の光の動画を見ること

Other Changemakers

The Socialから生まれたチェンジメーカーたち

The Socialでは、アカデミックな知識、必要な実践スキルを研修していきます。 私たちのチェンジメーカーは日本で大活躍してきます。

changemaker

Rintaro K

オペレーション担当

慶應義塾大学院卒

Celonis株式会社

changemaker

Miyuh T

オペレーション担当

株式会社リクルート

新人賞受賞

changemaker

Moe K

オペレーション担当

株式会社村田製作所

changemaker

Takahiro M

オペレーション担当

株式会社マクロミル

新人賞受賞

Lets make impact with us!!

私たちと一緒にインパクトを作りませんか?

The Socialのインターンには一緒に挑戦できる仲間も、失敗できる環境もある。
成長のベクトルもリミットも自分次第。スキルやノウハウは貰うものじゃない、掴みにいくんだ。全力の取り組みを歓迎し、受け止める私達が待っている。

無限の成長の可能性を今ここで試そう。

現在、オンラインやオフラインで働くことができます。
チャンスは今しかありません!ご興味のある方は、今すぐ申し込みを!

Our Partners

私たちのパートナー

UniversityofPennsylvania

The University of Pennsylvania

ペンシルバニア大学社会政策社会実践大学院は、社会政策、社会正義、社会的変化に関する教育と研究を専門とするプログラムを提供しています。

同プログラムでは、社会問題の分析や政策立案、社会的変革に必要なスキルや知識を身につけることができます。具体的には、公共政策、社会的インパクト、人権、貧困、家族、子ども、高齢者、健康、精神保健、都市開発、国際開発などの領域において、専門的なトレーニングや現場での実践を通して、問題解決力やリーダーシップ力を養成しています。

Lightleaks

Lightleaks Inc.

「Make a Story To Your Brand」(ブランドに物語を。)を軸に、国内・海外において企画から納品までのブランディング支援を行うクリエイティブスタジオ。企業のブランド開発、商品開発、パッケージデザイン、マーケティング戦略立案・分析など幅広いジャンルで支援を行う。また、3言語(英語、日本語、韓国語)でのブランディング支援に対応可能。

Expand society together.

さあ、共に社会を広げよう

The Socialの最新情報にアクセスしよう!!

Stay tuned for updates!!

Careers.

インターン採用

お問い合わせ

Contact.

#デジタルマーケティング #オンライン #キャリアスクール #人材育成 #クリエイティブ

bottom of page